子育て

【睡眠退行と】目指せ!寝返りマスター【バッティング】

こんにちは、けだまです☺

年明け~今日までのiPhoneのカメラロールを見ていたら寝返り練習の写真がたくさん出てきたので、今日は寝返りマスターまでのことを振り返ってみたいと思います✨

睡眠退行とモロ被りで大変だったなぁ・・・・それでは写真をぼんぼん上げていきますよ!!!!

身体ネジネジ期

丁度ラストK2シロップの記事を出したちょい後ぐらいですかね🤔

おむつ交換の時に身体をギュンギュンねじる仕草をするようになりました。

この頃からたまひよルームでも、おむつをテープタイプ→パンツタイプに乗り換えるか否かの話題が良く出ていた気がします。

1月5日撮影。全体的に細くてビックリ!
ちなみに7ヶ月を過ぎた今も、我が家はテープタイプで頑張ってます👍👍👍

空前の値上げラッシュでテープタイプですら1枚25,6円と高級品になっていますからね~😭(パンパースはだいちの場合)

値上がり前は確か19円だったと思うんだけど。25円って前のパンツタイプと同じ値段じゃん。パンツ今一体いくらなんだろう・・・・😨

ゴロゴロ期

魔の睡眠退行に合わせて寝相が恐ろしく悪かった頃ですね👿

頭を左にして寝かせたはずなのに、起きた時は右になっているのが日常茶飯事でした(笑)

だけどうつ伏せにはまだなれず。とにかくゴロゴロゴロゴロ転がってた時期。

1月15日撮影。思いっきりはみ出てるやん!!!!コンビ肌着懐かしい。。。
ちなみにこの辺りで4ヶ月健診がありまして、無事に首すわり判定を頂きました👏
1月23日撮影。何をどうしたらこのスペースで180°回転するの・・・( ^ω^)

番外編~全身コーディネート出てきた

誰得って感じですが(笑)

これ節分の日に恵方巻買った時にスーパーのエレベーターで撮ったやつですね~👹

例のユニクロのフリースを着て身軽に買い物に出てました。

軽くて暖かくて抱っこ紐もちゃんと包めるので買って大正解でした🥰

上野にサミットができていたんですよ~!広々エレベーターがあるなんてここ本当に都心?

頭ブンブン期

まだ自分でうつ伏せにはなれないけど頭をちょっとずつ上げられるようになってきた頃。

写真は2枚ありますが、良く見ると上がり具合が違うんです!

1月26日撮影。まだ長時間のうつ伏せは嫌がっていた頃ですね
2月10日撮影。だいぶ上体を起こせるようになりました

寝返り大成功!

文字の如く自分で寝返りができるようになりました!

自分で練習するようになって丁度1ヶ月後ぐらいでしょうか。

まだまだ使う頻度が高かったよだれ掛けもだいぶかけやすくなりましたね(笑)

2月17日撮影。良く見るとまだ薄毛ちゃんで可愛い。(親バカ

大変なのはここからでした・・・・・

約1ヶ月の自主練を経てめでたく寝返りできるようになったので、少し楽になるかと思いきやそんなことはなく・・・・・今度は

寝返りした後元に戻れなくて泣く・・・・( ;∀;)

という事案が頻発。

年明けすぐから始まった睡眠退行と被り夜中3,4回起こされることもザラでしたね。

睡眠退行の原因は脳の発達が云々言うけれど、うちの子の場合は寝ぼけて寝返りしちゃったことの方が強いと思う・・・・

ちなみに寝返り返り初成功の写真も探しましたが見つけられませんでした🤣🤣🤣

う~んいつだったかなぁ・・・・・確か2月下旬か3月頭ぐらいだったと思うんですけど。

ちなみに今はお座りの練習中です!

お座りも私からはあまり練習させていませんが、10秒ぐらいならできるかな~という感じ。

ほんとワンシーズンであっという間に成長していきますね😳

それではまた☆


【パンツ Mサイズ】パンパース オムツ 肌へのいちばん (6~12kg) 198枚(66枚×3パック) [ケース品] 【Amazon.co.jp限定】

【テープ Mサイズ】パンパース オムツ はじめての肌へのいちばん (6~11kg) 204枚(68枚×3パック) [ケース品]【Amazon.co.jp限定】
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

けだま

都内在住|30代|未婚の母| 新聞→金融→銀座を経て2022年9月出産。 九州生まれ九州育ちの芋娘が、ひょんなことから山手線の内側で子育てすることになりました。手伝いゼロのソロ育児を絶賛エンジョイ中。

-子育て